大人向けの道場訓解釈は、各大会のプログラム等で掲載されていますが、こちらでは、子供たちに向けて理解しやすい言葉を使い、道場訓の解釈を掲載致します。

 

城南道場では、少年部の道場生が整列の号令や道場訓の暗誦先導や前に出て準備体操等を輪番で行っております。

 

人前で何かをするのは、大人でも気おくれします。仲間の道場生と息を合わせながら、小さな道場生が難解な言葉の道場訓を暗誦先導をする姿は、成長を感じるヒトコマです。

 

稽古前、稽古後に暗誦する事で、道場訓の価値観を共有し、意識付けをします。空手道の精進、人間的な成長に影響をもたらす事でしょう。

 

 

 

(ひとつ)人格(じんかく)完成(かんせい)(つとむ)むること

 空手(からて)(どう)稽古(けいこ)(とお)して(つよ)優しく(やさしく)(あか)るく礼儀(れいぎ)(ただ)しい、みんなのお手本(おてほん)になるような立派(りっぱ)(ひと)になろう。そのためには、(つぎ)の4つの(おし)守る(まもる)と。

 

(ひとつ)(まこと)(みち)(まも)ること

  (ひと)をだましたり、(うそ)をついたりしないこと。

  約束(やくそく)決して(けっして)やぶらないこと。自分(じぶん)でいったこと(かなら)(まも)こと

 

(ひとつ)努力(どりょく)精神(せいしん)養う(やしなう)こと

  自分(じぶん)()めた目標(もくひょう)()かい、途中(とちゅう)であきらめないで最後(さいご)までやり(とお)す、がまん(つよ)(こころ)()つこと。

 

(ひとつ)礼儀(れいぎ)(おも)ずること

 しっかりとあいさつのできる人は、(ただ)しい(こころ)をもっている(ひと)

 (あか)るく元気(げんき)に、相手(あいて)()()てあいさつをすること。

 

(ひとつ)血気(けっき)(ゆう)(いまし)むること

(つよ)(おお)きな心を()っている(ひと)は、ちょっとしたことで(おこ)ったりしません。(ひと)をゆるしてあげる(やさ)しい(おお)きな(こころ)をもつこと。      

 

              公益社団法人 日本空手協会 技術局